好きなことを、スキマから。
2025年05月29日 更新

開発中のゲームには浪漫(ロマン)がつまっている

ゲームの完成品は素晴らしい。だが開発中の映像・写真等の資料はもっと素晴らしい!今回はゲームの開発中の資料の面白さについて語りたい。

こんにちは、わつぃです。

皆様、ゲームやってますか?

いきなりですが、ゲームってすごいですよね。グラフィック、音楽、シナリオ、システム、プログラム、様々な技術と知識が混ざりあった、まさに総合芸術。

あらゆる技術で梱包されたこの芸術品は本当に素晴らしいのですが、私はこの芸術品が出来る過程がものすごく好きなんです。

まだ全然出来上がっていない最中ならなお好き。

キャラクターや建物の3Dモデルがまだグレーボックス(細かいモデリングはせずに、単純な四角の箱や円柱等の図形で構成された3Dモデル)の状態なら尚良し!!

ものすごく好きすぎて昔から定期的に開発中の資料やインタビューを調べたり、資料本を買ったりする始末。任天堂が出すスプラトゥーンの開発資料なんてのは最高でしたね。

ゲームの開発中の資料や映像に詰まっている夢とロマンを皆さんにも共有していきたい。そんな思いからこの記事を書かせて頂きます。

開発中 つまりそれは ロマン

開発中という響きにロマンを覚えない人なんているのでしょうか。いやいない。いないはず。

誰しもが心の内側からメラメラと湧き上がる炎を抑えきれなくなる魔法の言葉……それが「開発中」

よく宣伝用の映像などで右下などに「この映像は開発中のものです」なんて書かれているのはあるあるですが、実際に発売された商品と宣伝用の映像を比べたときに、ゲームの内容、オブジェクト、音楽など何かしらの要素が変化していると、私は思うのです。

「あぁ…開発スタッフの皆様、ご苦労さまです」と。

そして大抵は僅かな変化なのですが、それでもその細かい変化を最後までクオリティアップのために突き詰めていった結果がその変化なわけで。だからこそ小さな変化にもスタッフたちのストーリーがあるわけですね。

そんな事を考えているとあっという間に時間が過ぎていくわけです。開発中、最高!

グレーボックスのワクワク感

グレーボックス。それは夢でありワクワクである。

グレーボックスを見たとき、我々は”作品の未完成”を感じるとともに、”完成にたどり着くまでのストーリー”を感じ取ることになる。無意識に。

グレーボックスとはそもそもステージなどを作る際に、ステージに存在する建物、車や小物、柱、その他あらゆる本番用の3Dモデルをいきなり置くのではなく、単純な四角形や円柱などで大まかにステージの構造を作っていくことである。多分。

以下の動画を参照していただけると雰囲気がわかると思う。

いきなり本番相当の3Dモデルを作ってしまうと、修正が困難になってしまうからね。こうやって大雑把な形で枠組みを作っていくんだね。

そう、これはまさに開発中の姿そのものなのだ。

色々なゲームの開発中の映像

色々なゲームの開発中の映像をご紹介。

Biohazard RE:2

バイオハザードRE2の開発中のグレーボックス映像。恐怖で満ち溢れたあの世界もまた、開発中ともなれば灰色の世界に包まれているのだ。世界中で恐れられた世界観はすべて、我々の手に届く前にこのような過程を経ているのだ。ゾンビだってフレームレートが落ちてちょっとかくかくすることもあるわけだよ。でも私達の手に届く頃にはただコンビニに入るだけで怖い雰囲気が醸し出されるのだ。開発中ってすごい。ちなみに下記の動画の座談会では、紹介した部分以外にもちょこちょこ開発中の写真等々出てくるので面白い。おすすめ。

Splatoon

スプラトゥーンのインクリングもまた最初は豆腐でしかなかった。この頃はゲームのベースとなる仕組みはできていたがイカというキャラクター自体は考案されていなかった。スプラトゥーンの開発スタッフの話はものすごく面白いものだ。例えば、イカになる前に「ウサギ」がメインキャラクターになっていたことがある。スタッフたちの苦悩の末、やがてイカがモチーフになるのだが、この辺の話はぜひ任天堂 公式webサイトに掲載されている「社長が訊く」を参照していただきたい。めちゃくちゃ面白いですよ。

Super Mario Galaxy

この映像は2004年頃のE3に出展されていた映像らしい。私の興奮ポイントはグラフィック、ステージ、タイトルロゴなど、ぱっとみてすぐに分かる違いももちろん素晴らしい……しかしそれ以上に私が好きなのは、商品版では生オーケストラで演奏されている音楽が、この映像の中ではMIDIで打ち込まれた打ち込み音源が流されている。曲自体はほぼ変わらないが、まだ本番収録されていないデモ音源が聞けるのはちょうレア、ちょう興奮するポイントである。

任天堂、ありがとう!!!

Fall Guys

一斉を風靡した「Fall Guys」もまた開発中の映像が公開されていた。テクスチャがしっかり貼り付けられていないこの状態、なんと素敵なことだろうか。なんなら昔の開発中の映像の画質が荒い感じまでいいよね。開発中ってきれいな映像である必要ないのよね。開発中なんてこう……ガサガサであらあらで未完成!って感じであればあるほど味が出てくるのだから。

The Last of Us

すんごい評価の高いゲーム「The Last of Us」の開発中の映像だ。正直私はこのゲームをプレイしたことがないのだが、開発段階の映像を見る楽しさにプレイしたかどうかは関係ない。

The Last of Us Part 2の7年間の奇跡

増やしたい、開発中マニア

今回はこんなところにしておこう。少しでも開発中の夢とロマンを感じてくれていたら嬉しい。また、これによって少しでも開発中マニアが増えてくれたら更に嬉しい。

今後も開発中の映像等が見つかれば、Sukimagaでご紹介していきたいと思う。