運動をしなくなって何年経っただろう。
学生の頃、私は陸上部だった。正直陸上に全く興味がない上に、運動オンチだった私が陸上部に入った理由は友達が入っていたから、というよくあるつまらない理由だ。あの日々は本当にきつかった。もう運動なんてしたくない……
それから十数年。
私はあの頃に願った通り、まったく運動をしなくなった。
運動をしなくても困らないし、もーまんたいもーまんたいとか言って運動から逃げ続けてきた。
しかし近年、謎にたまっていくくせに、あまり抜けきることのない謎の疲労感に苛まれていた。
寝ても寝ても回復することのないこの疲労感の正体は一体何なんだろうか……と考えていたが、天啓のごとく私の頭にとある声が鳴り響いた。
「睡眠の質が悪いのでは……!?」
これだ!!!
そう思った。
私は睡眠の質が非常に悪い気がしていた。いや実際悪いかどうかなんてわからないけど、スッキリと眠れた覚えはここ数年ないのは確かだ。
ではどうすればよいのだろうかと考えた。
学生の頃、あんなにハードな運動をしていてしんどかったのに、朝早くから学校へ行き、対して面白いと感じていなかった授業をまがいなりながらも受けて、そしてまた部活に行く。あの根気と活力はどこから湧いていたのだろうか……
「ウンドウ!!、UNDO!!そう、運動だ!!!」
私の頭の中の小さな小人が編み出した脳内ロジックはこうだ。
「運動をする→めっちゃ疲れる→疲れると眠くなる→深く眠れる!」
自分の体と脳内会議をした結果、このような結論が出たのだ。とりあえず体を信じてみることにした。
いっちょ運動すっか!
では早速行動に移すとしよう。
しかし私は運動のために外に出ていくのは面倒くさいと思ってしまうくっそ怠け者だ。通勤途中に見かけるランニングをしている方々を尊敬するばかりである。
だが前述したような脳内会議の結果が出た以上運動はしなくてはならない。
そうこうしていると、最近見ていた動画配信者がとあるゲームをしていたことに気づいた。
家の中でそれなりの運動をできて、汗もしっかりかけるゲーム
「Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー -」
である。
これなら、怠け者でも家で運動ができる!
ということでさっそく買いました。
とりあえず2日ほどやってみた
まずはプレイ初日。ゲームの流れを簡単に見ていこう。
初日
このゲームでは基本的には「デイリー」というモードがある。
これはその日の体調と、自分の目標に合わせたエクササイズができるモードである。
準備運動パートが終わった後、すぐにボクシングフィットネスが始まる。
ジャブとストレートを繰り返す。
「フッ、井上尚弥のボクシング動画を見てきた私にこの程度の動きなど造作もないわ!」
と思っているのもつかの間、一番最初のエクササイズが6分くらいなのだが、たった6分で腕ばっきばきに痛くなった。
起動して15分ほどで、このゲーム……見た目以上にきついことに気づく。
だがまだ体力は残っていたので、もう一個くらいデイリーやってもいいかな、と次のエクササイズ内容を見ていたら、いきなり30分くらいの所要時間がかかるのを見てとりあえず怖気づいて初日はここでやめました。
ちなみにボクシング後の体操で左太ももを伸ばす動作があるのですが、思いっきり吊りました。リアルにうずくまって情けなくて笑えてきたのは内緒のハナシ。
二日目
とりあえず二日目、なんとか重い腰を上げて重いステップを踏み始める。
正直、Switchを起動してゲームを起動できればこちらのものだ。
二日目は前日に怖気づいた「デイリー」モードの続きをやっていく。
前日はジャブとストレートだけだったが、二日目からはフックとアッパーが追加された。
この日から30分くらいのエクササイズに変わる。曲のスピード感も早くなっていくので前日と比べると運動量が段違いになってくる。
そんなこんなでエクササイズを始めると最初のうちはヨユー!と息を巻いていられるのだが、5分も経った頃にはじんわり汗が出始める。そして10分も経てば汗がポタポタ吹き出し始め、息も上がり始める。
基本的にはおんなじ動きの繰り返しではあるが、しっかり疲れてくるし、腕や腰にもかなり効いてくるのがわかる。実際終わった後は運動していなかったのも相まってかなり腕が痛い。
徐々に体に負荷がかかっていくと同時に、パンチのフォームも崩れていく。慣れてくると多分フォームをそこまで崩さず出来るようになるのだろう……
30分ほどたち、エクササイズが終わった頃、普段ではかかないような尋常ではない汗が服にびっしょりとついていた。この運動後の体の痛みと疲労感、そして吹き出した汗の量が、もうここ何年も感じていなかった達成感を起こさせた。運動後の汗ってなんでこんなに気持ちいいのだろう!
とはいえ、終わった後は本当に体がバッキバキ。無理はせず、一回分のエクササイズでこの日はゲームを終了した。
しっかりと体に効いてくる&気持ちいい
私は過去にリングフィットアドベンチャーも1ヶ月ほどやっていたことがある。あのゲームも本当に素晴らしいゲームで、あれを続けていたらかなり体が鍛えられていくだろう。
FitBoxingではプレイする前の印象として、全身を使う印象がなかったためそこまで体に効いてくるのかなぁ?と疑心暗鬼だったが、プレイしてみてその気持は払拭された。
このゲームも続けていたら体も鍛えられるだろうし、ダイエット目的の人にとってもかなり役に立つ気がする。
ただ、全身をしっかり使って鍛えていきたい人はリングフィットアドベンチャーのほうが適しているかもしれない。
後は運動するとやっぱり気持ちいい。
普段はあまり体を動かすような仕事ではないのと、プログラミング、作曲や執筆などの作業も基本的に座って行う作業なので運動とは程遠い日常生活だった。これがしっかり体を動かしていくと、疲労は溜まるがこの疲労感すら気持ちいいのだ。そして何となく頭もリフレッシュされ自信もついてくるように感じる。
日頃運動をしていない人にめちゃくちゃオススメしたいゲームだ。
睡眠の質は変わった?
そして私の目的である睡眠の質であるが、まだ二日目ということもあり正直よくわからない。これに関してはこれからもFit Boxingを続けていき検証していきたいと思う。
とはいえ飽き性なので続くかどうかも保証はないが、もし続けていたらたまーにFitBoxing関連の記事も書くかもしれない。
ということで、今回はここまで。
ゲーム関連の記事を書くのも楽しそうなので今後他のゲームのことも書いていくかもしれない。かもしれないばかりですいません。ではまた、次の記事でお会いしましょう。