好きなことを、スキマから。
シリーズ連載
執筆アプリ作り隊
2025年06月03日 更新

【執筆アプリ作り隊】第4話「エクスポートとYouTubeの埋め込み」

執筆アプリを作る過程をお届けする企画「執筆アプリ作り隊」第4回。
今回はエクスポート関連の機能実装を中心に開発を進めておりました。

こんにちは、わつぃです。

執筆アプリ作り隊 第4話です。

今年は6月に入っても寒い日もあり、中々気候が安定しなくて大変ですね。

そしてやたら眠気が襲ってきて、椅子の上で考えながら寝ていることも増えてきました……健康管理をしっかりしないと急に病気になりそうで怖いですね(汗)

ということで雑談も程々にして、今回も進捗報告していきます!

今回の進捗

今回は、主にエクスポート関連の処理を実装していました。具体的には以下のようなエクスポートに対応。

  • マークダウン形式でのエクスポート
  • 小説家になろう形式でのエクスポート(ルビ振りのみ)
  • カクヨム形式でのエクスポート(ルビ振りのみ)

マークダウン形式でのエクスポート

マークダウン形式でのコピーは、このエディタで文章を書いた後、ブログ等に投稿する際のフォーマットがマークダウン形式の場合に役にたつと思います。

「小説家になろう」「カクヨム」向けにエクスポート

まずは「小説家になろう」と「カクヨム」向けに文章をエクスポート出来るようになりました。とはいえど、現状はルビ振りのみが投稿サイト向けに変換されるのみで、傍点はまだ変換されません。

傍点の実装もおそらくそこまで難航しないと思われますので、次回の進捗までには実装できるかなと。

また、現在は上記の2サイトのみの対応となっていますが、今後主要な投稿サイトのフォーマットにも対応していく予定です。

※この機能はノートを直接各種投稿サイトに投稿する機能ではありません。あくまでも、各種投稿サイト向けのフォーマットで文章をクリップボードにコピーできるものです。

YouTubeの埋め込み

YouTube動画の埋め込みに対応

YouTubeの動画の埋め込みに対応しました。

YouTubeの動画のURL、またはYouTubeの埋め込み用のURLを貼り付けることで、自動的に動画が埋め込まれます。時間指定がされたURLも埋め込み可能です。

保存した際の通知

このアプリではノートの自動保存に対応していますが、保存された際に通知がされるようになりました。

通知があるだけで、保存されたかどうかがパット見てわかるので安心感が増しますよね。

ちょこっとづつ進展してます

こんな感じでちょこっとづつ開発は進んでいます。

リリースするまでにはもうちょっと時間がかかりそうですが、β版のリリースができるようにまだまだ頑張っていきます!

開発のご支援も承っております

現在、開発のご支援も承っております。もし応援してくださる方や、少しでも支援してやってもいいかな、と思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ご支援いただけますと開発の助けになります💦

【ご支援サイト】

支援サイト ofuse